ポイ活で得たポイントは一定額を超えると確定申告が必要になります、但し個人の立場により異なりますので一問一答形式で簡単解説していきます。
ご自身の立場を確認しましょう
給与所得者
何らかの組織や会社に所属し給料を得ている人
非給与所得者
専業主婦&専業主夫、学生(アルバイトなどしていない)
ここから先はご自身の立場に合わせて読み進めて下さい。
一時所得と雑所得について
ポイ活サイトで得たポイントは雑所得の方に含まれます。
確定申告が必要になる金額
給与所得者:20万円超え
非給与所得者:48万円超え
この金額未満なら確定申告の必要はありません、ここからは一問一答です。
ポイ活に絞って説明しますね、お買い物などで貰える特定のポイント(楽天ポイントやPayPayなど)はそのままお買い物利用すれば一時所得の扱いです。
一方、ポイントサイトやアンケートモニターで貯めたポイントは雑所得となります。
そうですねコツコツ貯めているポイントも雑所得です、これだけで年間20万円は超えないと思いますが。
はい、収入(雑所得)がポイ活のみでしたら48万円まで確定申告の必要はありません。
えっ!スゴイ頑張っていて素晴らしいですが、それ貯め込んでませんか?
ポイントを貯めてるだけなら雑所得にはなりません、貯めたポイントを交換した時点で雑所得となります。
1年間で10万円分のポイント貯めて交換=確定申告の必要無し
5年間で50万円分のポイント貯めて一気に交換=確定申告が必要
貯め込み過ぎにご注意下さい、一定程度貯まったら交換するのがベストです。
まだ間に合いますよ、ポイ活さんが給与所得者なら今年10万円分交換、来年度10万円分交換すれば確定申告の必要ありません。
非給与所得者なら今年まとめて交換しても、48万円にならないので確定申告の必要ありません。
実際、ポイ活だけで年間20万円貯めるって大変です、参考記事をご覧頂ければ分かると思います。
参考記事:ポイ活収入報告:
ですから多少ポイ活頑張っても確定申告が必要になる事はありません。
まとめ
給与所得者:20万超えたら確定申告
非給与所得者:48万円超えたら確定申告
ポイントは交換した時に雑所得となるので貯め込み過ぎにご注意
ポイ活ユーザーは最低限これだけ押さえておけばOKです
ポイ活で確定申告は必要なのか?は以上です、興味がある方はオマケをご覧下さい。
オマケ ポイ活と法律について
実はポイ活に関する法律は全く整備されていません。現状、一時所得なのか?雑所得なのか?の区分も曖昧です。
細か過ぎる話をしても仕方ないので分かりやすい一例を。
楽天市場を含む楽天サービスを使うと楽天ポイントが貯まります、そのまま楽天ポイントとして次回お買い物で使うと一時所得の扱いです。
楽天ポイント(無期限)は楽天証券で1P=1円で投資(株、NISA、投資信託なの全て)にも使えます、こちらの場合は雑所得扱いです。
分かり易いと書きましたが、これでも分かりにくいかと。
きちんと法律整備して頂かないと困るのは我々庶民て話でした。