戦国武将姫MURAMASA乱では、時間をかければ無料で築城出来る城(お城ちゃん)が5つあります。
ゲーム制作会社からは正しい作り方?は公表されておらず、ユーザーの皆が試行錯誤を重ね、5つの城の作り分けが大体解明出来ました。
私自身も5つ全ての城を2つずつ以上は築城しましたので(3つになった城もある)、自身の成功した方法を公開します。
もちろんWIKI参考やゲーム仲間から聞いた情報もあります。
ちなみにですが、同じお城を2つ作っても何の効果も意味もありません(確認済)。
なるべく重ならないよう、効率よく作っていきましょう。
目次
お城ちゃん築城開始前の注意点
ゲーム段位が20を超えると、築城出来るようになります。
20段になるにはアッと言う間でして、ゲーム開始日に到達出来ます。
但し、築城には「武将」と「両」が必要です。
築城に使った「武将」は消滅してしまいますし、「両」はもちろん減ります。
ゲーム開始直後は武将にも両にも余裕が無いはずなので、20段になったからと言ってすぐ築城する必要は全くありません。
もちろん早いにこした事はありませんが「この武将いらないな~」「両に余裕が出てきたな~」と感じてからで十分だと思います。
城の種類と効果
大阪城 消費合戦力が‐5
躑躅ヶ崎館 消費戦闘力が‐5
犬山城 EXP獲得+1
名古屋城 消費行動力‐1
山形城 20%の確立でクエスト消費行動力0
城は1つずつしか作れません。どの城を最初に作るべきか?
ゲームを効率よく進めていきたいなら、断然大阪城です。
段位が低いとついつい、消費行動力を抑えて早く段位を上げたいと考えてしまいます。
すると名古屋城を目指したくなる(山形城だと確立2割、ギャンブルですから)。
しかし、この戦国武将姫MURAMASA乱で大事なのは何と言っても合戦力。
大阪城が完成すれば合戦力100(満タン)で5回戦えます。ある無しだけで1回変わるわけでランキング狙いには欠かせません。
2番目が躑躅ヶ崎館です。武芸者に必要な戦闘力がー5、通常攻撃1回が消費15で済みます。武芸者イベには欠かせません。
合戦イベなら大阪城を積みっぱなし。
武芸者イベなら武芸者と戦う時は躑躅ヶ崎館、戦闘力が尽きたら大阪城に積み替え合戦して回復が基本。
ですから大阪城を最優先で築城し、次に躑躅ヶ崎館がオススメの順番となります。
お城ちゃんの性格
むっつり=「大きさ」以外が上昇
なまけもの=「評判」以外が上昇
わがまま=「豪華さ」以外が上昇
あまえんぼう=「頑丈さ」以外が上昇
おだやか=「頑丈さ」以外が上昇
ふつう=「豪華」さ以外が上昇
さみしがりや=「豪華さ」「評判」のみ上昇(その代わり2つの上昇値が高い)
クール=「頑丈さ」以外が上昇
がんばりや=「頑丈さ」以外が上昇
がんこ=「評判」以外が上昇
ねっけつ=全部の値が上昇
築城開始瞬間の性格は真ん中(黒字)の「ふつう」です。
教育を開始して1回目が終了すると右上に選択肢が現れるようになります。
青(ここだと「ゆする」)を選択すると性格は青文字方向へ変化します。
おだやか→あまえんぼう→わがまま→なまけもの→むっつり
の順番です。
赤(ここだと「しかる」)を選択すると性格は赤文字方向へ変化します。
さみしがりや→クール→がんばりや→がんこ→ねっけつ
の順番です。
選択肢の文字は色々出てきますが関係ありません。青か赤の2択だと考えて下さい。
性格変化を分かり易く横軸にして書くと
おだやか→あまえんぼう→わがまま→なまけもの→むっつり(青選択)
ふつう(初期&中心)
さみしがりや→クール→がんばりや→がんこ→ねっけつ(赤選択)
となります。
性格を逆に変えたい時は、向かっている方向の逆の色を選択すればOKです。
例えば「ねっけつ」を「がんこ」に戻したければ「青」を選択すればいいと言う事です。
性格は2回同じ方向を選んで、次に進む(変化する)事が殆どです。
例えば「さみしがりや」から「クール」にしたい場合、赤選択を2回して性格が変わるのが普通です。
(1回で変わる事があるのも確認されています)
教育に使う武将と両
もう一度注意点を2つ、1つ目は両は勿論ですが、教育係に使った武将は消滅します。
2つ目はN武将30分(最低時間)で教育すると、性格変化のボタンが表示されません。
最低でもN武将1時間以上を教育時間に指定しましょう。
HN武将以上を教育係に指定した場合は自動で1時間以上なので、気にしなくて大丈夫です。
以上が「お城ちゃん」築城に関する基本です。
それでは具体的に各城の築城方法を解説していきます。