ちょびリッチポイントは現金、Amazonギフト、電子マネー、マイル、他社のポイントなどに交換可能です、交換方法とお薦め交換先を解説していきます。

ちょびリッチポイント交換に必要なもの
1、「秘密の質問」の「答え」
会員登録時に行った「秘密の質問」→「答えを入力」したものです、万が一、忘れてしまった場合は再設定可能です。パスワードと同じぐらい大事なものなので、何処かに保存しておく事をお薦めします。
2、メールアドレス
会員登録に使ったメールアドレスです。尚、メールアドレスの変更も可能です。
ちょびリッチポイントの交換先お薦め
現金に交換
・500円から
・手数料について
楽天銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行は手数料0円で現金交換出来ます。他の銀行金融機関は手数料がかかりますので、ご注意下さい。
ポイ活するなら最低一ヶ所はネット銀行口座を持っていると便利です、中でも楽天銀行がお薦めでハピタス通すと多くのポイントが貰えます。
【ハピタス×楽天銀行口座開設】PR
口座開設&維持など完全無料です、ちなみに私は楽天銀行、PayPay銀行、住信SBIネット銀行、3行とも口座所持しています。
PEXに交換
・1000Pt=5000PEX
・手数料無料
Amazonギフトに交換したい方は一旦Pex(ポイントおまとめサイト)に交換→Amazonギフトと交換すると増量します。
【参考記事-PEXの登録方法と使い方-】
公式リンク:ちょびリッチポイント交換先一覧:
ちょびリッチ公式サイトに遷移してご確認頂けます。増量はしませんが、他社ポイントへの交換手数料無料が多いです。
ポイ活サイトちょびリッチについて
楽天市場、Yahooショッピングなど含め、各種ネット通販を利用している方には最もポイントが貯まりやすいサイトです。又、4大ポイ活サイトの一角ですので通販以外の付与ポイントも高く設定されています。
参考記事【ポイ活サイト比較一覧表】
体験談
ネットショッピングは、ほぼ全てちょびリッチから利用しています。最大の魅力は会員ランク制度でプラチナ会員になるとショッピングのポイントが15%増量します。
例えば1000円分のポイント貯めると150円分のボーナスポイントが貰え、合計1150円になると言う事です。
「プラチナ会員になるのが難しいのでは?」と思われるでしょうがネット通販利用している方なら条件クリアは難しくありません。
関連記事【ちょびリッチでプラチナ会員になる方法】