戦国武将姫MURAMASA

戦国武将姫MURAMASAシリーズで、2018年1月現在稼働しているのは、
戦国武将姫MURAMASA(スマホ)、戦国武将姫MURAMASA乱、戦国武将姫MURAMASA艶(DMMgames)だと思うのですが、色々調べてみてもよく分かりません。

何が分からないのか?
何処に何の権利があって、何処に何の責任があるかです。

私がMURAMASA乱を遊んでいるニジヨメの「お問合せ」をクリックすると、
この画面、
「頂戴したお問合せはゲーム提供会社に送信され、ゲーム提供会社より回答させていただきます。」
になります。

うんん?ゲーム提供会社??

それは何処?そしてどういう意味?

我々エンドユーザーにゲーム提供している意味なら、ニジヨメから回答が来る?
ニジヨメにMURAMASA乱を提供している会社という意味なら、GMOインターネットから来る?
どうとでも取れる曖昧な書き方です。
(ニジヨメへの批判ではありません、私はここでムラマサ遊んでいるので)

にじよめ - 二元美少女専門ブラウザゲーム&ソーシャルゲーム

ちょっと面倒ですが、他のネトゲプラットホームにも登録しているので、調べてみました。

ゲソてん。
ここ大事ですよね、「MURAMASA乱」元の運営会社?GMOゲームポットを買収した会社ですから。
えーっ!!! 😳
ちょっと意地悪ですが画像掲載します。
去年(2017年)の11月末で無くなった会社が掲載されていますが。 😎
もう終わるゲームだから、どうでもよくて買収したGMOインターネットが放置しているのでしょうか?

MURAMASA乱には、まだまだ不思議な事があります。
2018年1月27日現在、まだGMOゲームポットのWEBサイトもあり、更新もされています。
そしてMURAMASA乱のゲームにソコからイン出来ます。
但し、この場合「にじよめ」のプラットホームに飛ばされます。
(これは以前からずっ~とそうでしたが)

MURAMASA乱て、ニジヨメのゲームなの?

調べれば調べる程、混乱してきます。
更に、表記義務が絶対ではありませんが、MURAMASA乱には
Copyright © 20●● 〇〇 Inc. All Rights Reserved.
に代表されるような、著作権表示がありません。

各プラットホーム(ニジなり、ゲソなり、ゲームシティなり・・・)の表示はされていますが、制作会社?運営会社?の表記はありません。

ゲーム画面の直下にある「お知らせ」に記載される署名はいつも
「戦国武将姫 MURAMASA 乱運営チーム」
でした。

運営チームって、何処の誰さん達?どこの会社?
複数の会社でチーム作って制作&運営してたの?
MURAMASA系、全ゲームの武将画像の版権は全部シリコンスタジオなの?

分からない事だらけです。

「中小のゲーム業界なんて全部そんなモンだよ」

・・・・
と言われてしまえば、このゲームと一所でオシマイですね。

人気記事

1

獲得ポイント急上昇中の広告(サービス)案件のご案内です。短期間で掲載終了になる高額ポイント案件のみ掲載していますので、早目にご利用して下さいませ。 記事をUPした時はXに投稿しておりますので、フォロー ...

2

毎月10日のみの1日限定開催、ちょびリッチ高還元DAYで3月も過去最高ポイントの広告案件登場です。 紹介リンク&PR ◆公式サイト紹介リンク【ちょびリッチ】 ・紹介リンクより登録頂くと300Pt獲得、 ...

3

様々なポイントサイトに【楽天証券新規口座開設】で○○ポイント獲得と言うサービス広告が掲載されています。 高額ポイント貰えるし利用してみたいけど、証券口座開設した事無いし費用がかかるのかも不安という皆様 ...

4

2025年3月のポイ活収入報告です、ポイントサイトやアンケートサイト、お小遣いサイトで貯めたポイントをブログ風に月単位で掲載しています。 2025年3月のポイ活目標-絶対ノート 3月は決算月なのでポイ ...