ポイントサイト2017年合計収入~大晦日記載~

2017年のポイントサイト収入合計をお届けさせて頂きます。
一ヵ所ではなく、
げん玉、モッピー、i2ポイントi、ポイントタウン、ハピタス、ライフメディア、ポイントインカム、モバトク、お財布.com、ゲットマネー、colleee(旧予想ネット)の合計です。
ポイントで書いてもサイトごとにシステムも違うし分かりにくいと思われますので、1円未満切り捨ての「円換算」で記載します。

合計64,824円でした。
う~ん?計算してみて、どうなんでしょ?
取り敢えず12(ひと月の収入が出る)で割ってみます。
ひと月平均にしますと5,402円です。

これを30日(日給計算)で割ると180円です。
1日の中でポイントサイトに使う時間は20分程度ですので、更に時給換算すると
540円ですね。

先に結論を書きますと「仕事の収入」として考えるなら低過ぎて話になりません。
時給換算すれば「内職」とかよりはイイというレベルです。

個人的な感想を言えば、
収入源ではなく、余った(空いた)時間でチョットだけお小遣いを稼ぐ、という感覚で利用するのがいいのかなという感じですね。

私の場合、効率よくポイントサイトを周回していてこんな感じですから、1ヶ所のポイントサイトだけで時間を割いている方は計算してみればモット厳しい結果だと思います。

ポイントサイト2018年は更に厳しい

ポイントサイトが上昇気流に乗っていたのは、アマク見ても2015年あたりまでです。
2016年は既に厳しい時代に入り、今年2017年は真冬に突入でした。

業界自体が飽和状態、後発で同じサービスを提供しても大したメリットがありません。
それは登録者も影響を受けることになります。
前から利用している方達は
「あれ?ポイント還元率、下がってる!」
と気付いていると思います。

悪徳業者は減っている

安心してはいけませんが、以前と比較すると悪徳ポイントサイトは減っています。
何故か?
悪徳業者が「儲かる要素」が減っているからです。
なくなる事はありません、オレオレ詐欺の同じ様なものですから。
ただ、減っているという事は業界自体が衰退していて「旨味が少ない」と思われているからです。

ポイントサイトの未来

このままですと、弱小ポイントサイトから順に大手に吸収合併されていくでしょう。
(もしくは閉鎖)
ポイント移管などはシッカリしてるので、そこの心配はまだ必要ありません。

そしてその後、大手も消滅していくと思います。
全く新しいサービス形態のポイントサイトを作り出さない限り、厳しいです。

嘘は書けないです

ポイントサイトを積極的に紹介しているサイトで、マイナス面ばかり書くのはおかしいかもしれませんが、それが現実です。
私自身は承知した上で2018年もポイントサイトを使っていきますし、微々たるものですがポイント貯めて日々の生活にチョットだけ活かせればと思っています。
2017年最後の記事です、ありがとう御座いました。

人気記事

1

獲得ポイント急上昇中の広告(サービス)案件のご案内です。短期間で掲載終了になる高額ポイント案件のみ掲載していますので、早目にご利用して下さいませ。 記事をUPした時はXに投稿しておりますので、フォロー ...

2

毎月10日のみの1日限定開催、ちょびリッチ高還元DAYで3月も過去最高ポイントの広告案件登場です。 紹介リンク&PR ◆公式サイト紹介リンク【ちょびリッチ】 ・紹介リンクより登録頂くと300Pt獲得、 ...

3

様々なポイントサイトに【楽天証券新規口座開設】で○○ポイント獲得と言うサービス広告が掲載されています。 高額ポイント貰えるし利用してみたいけど、証券口座開設した事無いし費用がかかるのかも不安という皆様 ...

4

2025年3月のポイ活収入報告です、ポイントサイトやアンケートサイト、お小遣いサイトで貯めたポイントをブログ風に月単位で掲載しています。 2025年3月のポイ活目標-絶対ノート 3月は決算月なのでポイ ...