少ドラ攻略初心者用実践レポート

少女とドラゴン-幻獣契約クリプトラクトの初心者専用攻略プレイレポートです。

ゲーム開始初日から効率よく最短最速で初心者卒業出来る方法をプレイ日誌としてまとめました。

それぞれの詳細説明は【少女とドラゴン超初心者攻略】に記載してありますので、同時にご覧頂くとより分かり易いかと思います。

少女とドラゴン初心者攻略確認事項

少ドラはPC版でライオンズフィルム、Yahoo!モバゲー、ニコニコアプリ、ゲソてん、HANGAME,、DMMGAMES、mixi、TUTAYA、myGAMECITY、GREE、アルファポリス、家庭用ゲーム機版でPlayStation(4・Vita)、Nintendo Switchと多くのプラットフォームに提供されています。

もし、ご領主さんが少ドラを始めたばかりなら、ゲソてんから少ドラを遊ぶ事をお薦めします。

同一プラットフォームで2個アカウントを作る事は禁止ですが、ゲソてんに新たにアカウントを作り2個になっても規約違反ではありません。

少ドラ開始攻略1日目

登録完了してゲーム開始、俗に言うチュートリアルで初期キャラを一人選べるのでメルトリッテ樹を選択しました。アベル火、フラン水と3人いますが誰を選んでも影響しません。

基本操作をやりながら途中でチュートリアルガチャがあります。

おっと!水リズ契約2が出ました~。

ちなみにこのチュートリアルガチャは大当たりしか排出しません、何が出ても必ず育成しましょう

中途リアル中にMAP1を強制進行させられ☆1☆2ユニットを入手出来ますが、終了後全て売却してOKです。

又、☆3マニス光が必ず仲間になりますが、これも売却してOKです。

パーティーに編成されてるユニットはパーティーから外さないと売却出来ませんのでご注意を。

チュートリアル終了しました、ここからはフリー行動ですがその後最初にやる事と言えば・・・

【重要】物語の栞で強キャラ5人ゲット

ガチャキャラレベルが誰でも初日から獲得出来る「物語の栞」をクリアして、アヅキ光、カナリア火、ピッコラ樹、トワール闇、ツァトーレ闇をゲットしました。

ちなみに、キャラが貰えるのは特定のストーリーだけなので、どれをクリアすればいいかは【少女とドラゴン超初心者攻略】の記事をご覧下さい、詳細解説してあります。

最初に育成したいのはアヅキ光ですが、特に慌てる必要はありません。

この時点でランク11に到達し超過APが貯まり始めています。

この後、新規応援キャンペーン期間中だったので、10連ガチャ10回無料(100連)を回しました。

☆5はマルール光、ハウザー火、リティシア闇の3人のみで驚くようなキャラは出ませんでした、キャンペーン中じゃなくても「回せなくて損した~」とか気にする必要はないでしょう。

次の作業は所持枠増設です、初期は50枠しかなくゲーム進行で即溢れます。

チュートリアル終了で無償オーブ30個が配布されていますので、それを使い60枠(オーブ12個)増設し所持枠を110にしました。

配布物は画面左のミッション&右上のプレゼントボックスから受け取れます。

パーティーを編成する

ストーリーを進行する為に、パーティーを編成します。

リーダー(一番左):アヅキ光(物語の栞)
リズ水(チュートリアルガチャ)
カナリア火(物語の栞)
トワール闇(物語の栞)

で組んでみました、重要なのはアヅキ光をリーダーにする事です。

ストーリー進行開始

クエスト>ストーリーと移動しMAP1始まりの大地を進め、クリアしていきます。

原則、どんなキャラ編成でもここをクリア出来ない事はありません、リーダーのアヅキ光以外はキャラを交換しながら遊んでみるのもいいでしょう。

アヅキを入れ替えない理由は経験値を稼いでRANKを早く上げたいからです。

初日にMAP3までクリアすると後が楽ですが、MAP1クリアで止めておきました。

ストーリーを進めて行くと各クエストでユニットや育成素材が貰えます。

ユニット:☆1☆2キャラは売却か交易所送りでOK
育成素材:強化合成でアヅキ光に食わせていくのが、お薦め

MAP1「業火燃ゆる火山」では☆2アベルが確立ドロップし、このキャラは一応☆6(少ドラ最高レア)まで成長しますが、無理に保存したり育成する必要はありません。

毎日回せるノーマルガチャからも排出します。

デュエルで1勝を目指す

デュエルに参加&1勝するはデイリーミッションに含まれているので、やっておきます。

デュエルのパーティーはクエストと別に編成します、初期は深く考えず4人適当に編成しましょう。

他ご領主さん(実在プレイヤー)との個人戦ですが、1日10戦まで可能で何処かで1勝は出来ます。

開始初日はユルク終了

もっと一気に進める事も可能ですが、最低限「初日にした方がイイ事&それを最速で」を行い終了にしました。

物語をシッカリ読みながらやっても2時間程度、スキップすれば1時間未満であっと言う間です。

素浪人個人の気持ちとしては「少ドラは物語面白いよ」なので読んで欲しいな~。

2022年3月6日(日)第1日目まとめ

登録→チュートリアル→物語の栞→(無料100連ガチャ)→所持枠増設→ストーリーMAP1クリア→デイリーミッションクリア

以上を行いました。

最も重要な作業は「物語の栞でキャラ5人獲得」「デイリーミッションクリア」です。

更に最速を目指したいご領主さんはストーリーMAP3クリアまでこなしておけば・・・・かな。

少ドラ開始攻略2日目

ストーリークエストMAP3まで終了しランク上げの周回を開始する事、曜日限定のクエスト「~の試練」と「~の進化を求めて」をクリアする事が最低限の目標です。

まず、ストーリークエストMAP2をクリアしちゃいます、編成は特に変えず初日のままです。

途中でランク15に到達、またMAP2クエスト5【黙示の竜】もクリアしましたのでユニオンの全機能が解放されました。

ユニオンて何?
少ドラで団体戦を楽しむ機能で報酬を含めとても重要です。
一言で解説は難しいので【ユニオンバトル】の記事で詳細説明しています。

続けてMAP3もクリアしちゃいましょう。

MAP3をクリアしたら難易度を変更します、画面右上に難易度が表示されており「ノーマル」のはずです。こここをクリックして「エキスパート」に変更します。

今、クリアしたばかりのALL【押し寄せる絶望】をエキスパートでもう一度やります。

クエ1~クエ4までは3WAVE制ですが、クエ5「大災害の化身」は2WAVE制で相手は1体ずつのみ。

今後、ここでランク上げ周回を行います。

MAP3エキスパート【押し寄せる絶望】クエ5「大災害の化身」です。

ちなみに、他のエキスパートやハードは放置でOK、後々オーブを回収したくなった時に手を付けましょう。

光の試練&闇の進化を求めてをクリアする

月曜日なので開催されているのは「光の試練」と「闇の進化を求めて」です。

試練は難易度2段階、進化を求めては4段階ありますが、全てクリア可能ですから一気にやっちゃいましょう、初回クリアでどちらもオーブ貰えます。

「試練」も「進化を求めて」もキャラを育成したり、レアを上げるのに必要な素材を集めるクエです。

初期は不足しがちなので、一番上の難易度を周回するのはありです。

試練でドロップした素材は手持ちのキャラに強化合成しましょう、但し☆2以下は売却か交易所送りでOKです。

デイリーミッションをクリアする

この時点でクリア出来ていないのは「ガチャを回す」と「デュエルに参加&1勝する」のみですので、両方済ませてしまいましょう。

ガチャはノーマルガチャでもデイリークリスタルガチャでもOKです。

【押し寄せる絶望】クエ5「大災害の化身」を周回

ストーリークエストMAP3エキスパート【押し寄せる絶望】クエ5「大災害の化身」に戻りひたすら周回します。

編成はアヅキ光をリーダー、他はオートでクリア出来れば誰でも構いません。

初日に入手したキャラで可能ですし、運営さんが提供しているスケットを入れてもOKです。

根性&時間のあるご領主さんなら手動でも構いませんが、フルオート放置で周回しランク上げを行うのがお薦めになります。

2022年3月7日(月)第2日目まとめ

ストーリーMAP3までクリア→デイリーミッションクリア→曜日開催の「試練」「進化」クリア→MAP3エキスパートでランク上げ

以上を行いました。

重要な作業は曜日開催の「試練」「進化」クリアと、MAP3エキスパート【押し寄せる絶望】クエ5「大災害の化身」でのランク上げです。

もちろんデイリーミッションクリアは毎日大事、ベテランになってもです。

少ドラ開始攻略3日目

暫くはMAP3エキスパート【押し寄せる絶望】クエ5「大災害の化身」でランク上げを行っていきます。

その他では曜日開催クエストの「火の試練」「火の進化を求めて」を全てクリアしオーブ確保、当然デイリーミッションもこなしました。

ユニオンに加入完了

ユニオン検索をして加入完了しました。

クラスはSSS、SS、Sを検索、加入制限は「自動で承認」ユニオン方針は「指定しない」で検索しました。

自動承認ですから即加入出来ます、必ず掲示板に挨拶を残しましょう。

2022年3月8日(火)第3日目まとめ

MAP3エキスパート「大災害の化身」をひたすらオート周回→曜日クエストの「火の試練」「火の進化を求めて」をクリア→ユニオン加入→「大災害の化身」を周回。

以上の作業&デイリーミッションを行いました、ランクは80まで上げました。

少ドラ開始攻略4日目

ランク上げと曜日クエストの「水の試練」「水の進化を求めて」をクリアする事がメインです。

ユニオンでフレンド募集

ユニオン掲示板でマスターと少し話をした後、フレさんを募集させてもらいました。

自分のIDはメニュー>プレイヤー情報から確認出来ます、それを掲示板に書き「フレになって頂ける方いましたらお願いします。」みたいな感じで頼んでみます。

こちらは始めたばかり&ヨワヨワですから、あくまでもお願いする立場です。

2022年3月9日(水)第4日目まとめ

MAP3エキスパート「大災害の化身」をオート周回でランク上げ→曜日クエストの「水の試練」「水の進化を求めて」をクリア

以上の作業&デイリーミッションを行いました、ランクは100到達です。

少ドラ開始攻略5日目

ランク上げと曜日クエストの「樹の試練」「樹の進化を求めて」をクリアする事がメインです。

フレ枠で闇サシャ確保

ユニオンの半数以上がフレになってくれました、有難い事です。そして闇サシャ所持してるフレさんがいました、ラッキーです!!

フレ枠で闇サシャ使えると一気に世界が広がります。

アヅキ光を優先して育成したのもフレ枠のサシャをより活かす為でした。

メンテ後アドルゴイベ開始

木曜なので定期メンテがありました、11時~16時まで。メンテ明けからアドルゴ育成イベント開始です。

3月10日~3月15日まで。

育成イベント(カイル、ルメリア、アドルゴ)は初心者でもやればどうにかなるイベントです。

折角、闇サシャのフレ枠が使えるようになったなので、1階から30階までクリアしました。サシャのお陰て全階層フルオートで大丈夫でした。

2022年3月10日(木)第5日目まとめ

ランク上げメイン→曜日クエストの「樹の試練」「樹の進化を求めて」をクリア→アドルゴイベをお試し

以上の作業&デイリーミッションを行いました、ランクは150到達しました。

少ドラ開始攻略6日目

本日もランク上げが中心、土日に備えてAPを出来る限り貯めておきたい所です。曜日クエは「闇の試練」「光の進化を求めて」をクリア。

これで「~の試練」「~の進化を求めて」は平日開催分に関して一周終わりました。

2022年3月11日(金)第6日目まとめ

MAP3エキスパート「大災害の化身」をオート周回でランク上げ→曜日クエストの「闇の試練」「光の進化を求めて」をクリア

以上の作業&デイリーミッションを行いました、ランクは185到達です。

少ドラ開始攻略7日目

さて、ランク上げをしながら貯めに貯めた超過APを一気に使います。

皇帝キューコン大行進(土日開催)を全てクリアし、その後は各属性の幻獣級を周回です。

ドロップしたキューコンは手持ちのキャラにガンガン強化合成します。

又、全素材大収穫祭(5属性全部)もクリアしたらひたすら周回です。

キューコンはキャラのレベル上げに必要、全素材はキャラのレア上げ(☆の数)に必要、これを一気に集められるのは土日だけです。

キャラ育成&レア上げに関しては【ユニット育成~超初心者編】の記事で詳細解説しています。

ご注意!
上記の記事ではFS上げに関しても記載していますが、この段階では無理に上げる必要ありません。特に☆6で入手済みの「物語の栞」キャラはレベル上げを優先に行いましょう。

所持枠を150に増設してみた

開始初日にオーブ12個使い110枠まで増設していましたがキューコン大行進幻獣級を周回していると、足りなくなってくるのでオーブ8個使い150枠まで増設しました。

2022年3月12日(土)第7日目まとめ

手持ちキャラの育成の為に皇帝キューコン大行進と全素材大収穫祭を周回。

開始初日に入手したチュートリアルガチャキャラ(水リズ)と物語の栞キャラ達に強化合成を繰り返しました。

もちろんデイリーミッションはこなしました。

少ドラ開始攻略8日目

やる事は原則土曜日と同じになります。皇帝キューコン大行進と全素材大収穫祭を周回するのが基本、もし強化するキャラがいなくなってもカイザーキューコンはある程度、貯めておきたいです。

また、時間的余裕があるならランク上げもしたいですね。

召喚祭ガチャ60連してみた

初のレアガチャを回してみました、無償オーブ180個を使って60連です(10連で30個必要)。結果は☆5キャラ5人で1人は早くもカブリでした。

それから貯まったオーブは開始一週間で206個、結構貯まるもんですね。

2022年3月13日(日)第8日目まとめ

皇帝キューコン大行進と全素材大収穫祭を周回しレアガチャで出た☆5キャラ含め育成→ランク上げで「大災害の化身」周回→ランク200に到達

ランク200でAPは300になります、この位になると余裕を持って遊べるようになります。もちろん超過APもまだまだ残っていますし。

少ドラ開始一週間でやった事のまとめ

1、チュートリアル終了後、物語の栞でキャラ5人ゲット

2、所持枠を増やし100連ガチャ(キャンペーン期間のみ開催)

3、ストーリーをMAP3(ノーマル)までクリア

4、MAP3【押し寄せる絶望】のみエキスパートクリアして「大災害の化身」を周回

5、「大災害の化身」でランク上げしながら曜日クエスト&デイリーミッションをクリア

6、ユニオンに加入

7、土日は貯めた超過APで皇帝キューコン大行進と全素材大収穫祭をクリア&周回

8、手持ちキャラの育成が終わったら、再度ランク上げ周回

まずはAPの数値を含め土台作りをした感じです、フルオート放置を除けば1日のプレイ時間は1時間~2時間程度ですので、時間を使えるご領主さんならランク(AP)は更に上げられるし他のクエストもクリア出来るでしょう。

やらなかった事

クリア出来るけど敢えてやらなかった事の報告です。

ギルザの試練(常設クエスト)
闇サシャ持ちとフレになれたので1階~100階まで全てクリア出来るのですが、超過APが大量にあり消費AP1のクエをわざわざ慌ててやる必要は無し、と考え後回しにしました。

キューコン収穫祭(曜日時間クエスト)
日替わり&時間限定でキューコン集めが出来るクエですが、ドロップ効率が悪いので土日の皇帝キューコン大行進で一気に集めました。

古の大迷宮(常設クエスト)
やればある程度まではクリア出来たでしょうが、無理はしませんでした。

時間&超過APに余裕があるご領収さんなら最初の7日間で開始しても問題ありません、初回クリアでオーブが貰えますし。

古の大迷宮はすぐにどうしても欲しい契約素材がなければ【全階層】を一番下のクエ1からクリアして行きます。

ちなみにノーマルとハードがありますがノーマルをクリアしないとハードにはチャレンジ出来ません、契約素材はハードの方が圧倒的にドロップしますので徐々にハードも進めていきましょう。

但し、開始1~2週間で無理にハードにチャレンジする必要はありません。

ゴルドの眠る洞窟(土日開催)
クリアは簡単ですがランク上げ周回しているとゴルドも貯まるので後回しにしました。

強化素材を求めて(土日開催)
こちらもクリアは簡単ですが、強化する装備がまだないので後回しにしました。

ゴルドの眠る洞窟&強化素材を求めて、は装備が集まってくると必ず周回が必要になります。土日のみの開催なのでご注意を。

以上、敢えてやらなかった&後回しにしたクエストでした。

闘技場(火曜17時~日曜まで)
TOP画面右下より入室出来ます、ここは他のご領主さんと一騎打ちする場所でクエではありません。Cクラスから始まりますので始めたばかりでも1勝ぐらいは出来ると思います。

少ドラ開始2週目にやるべき事

ランク上げ周回は2週間目も続けます、もちろんデイリーミッションも。

クリア済みの曜日クエスト「~の試練」「~の進化を求めて」は早くもやらなくてOKです。

2週目に開始したいこと

・ストーリクエストMAP4以降
・古の大迷宮
・ゴルドの眠る洞窟(土日のみ開催)
・強化素材を求めて(土日のみ開催)

次点
・ギルザの試練
・(難易度低めの)神話クエスト

少ドラ開始攻略9日目

ランク上げをしながらストーリークエストを進行しました、MAP4&MAP5をクリアです。ノーマルのみでハードとエキスパートには手を付けていません。

メダル交換をする

金~日でユニオンバトルが終了して、報酬がプレゼントBOXに入っています。

受け取ってメニュー>ショップ>メダル交換から、忘れずに交換しておきましょう。

何に交換すればいいの?はい、【メダルと交易ポイントの活用方法】をご覧下さい。

ストーリークエストのMAPを進めてみた

MAP3で止めていたストーリークエストを進行しました、MAP4&MAP5をクリア、ノーマルのみです。

ランク上げは相変わらず、MAP3【押し寄せる絶望】エキスパート「大災害の化身」を周回するのが最も効率的で、MAPを進めても変更する必要はありません。

2022年3月14日(月)第9日目まとめ

新たに開始したのはストーリークエストのMAP4&MAP5のみです、オートクリアは可能ですが一話ずつ先に進むので放置は出来ません。

これが意外と時間かかります、逆に時間的余裕があるご領主さんならアヅキ光(リーダー)以外の3人を入れ替えながらキャラの使い方を覚えていくのもありです。

少ドラ開始攻略10日目

ランク上げ周回(超過APを貯める)をして古の大迷宮を始めました、ノーマル【全階層】です。

最初の土日で何処までキャラ育成出来たかにもよりますが原則苦戦はしないはず、上がれる階層までジャンジャン進めましょう。

躓いたらフレ枠の活用、この辺もユニオンに加入して強いフレさん達が出来ていると楽になります。

又、ストーリクエストはMAP6&7まで進めてクリアしました。

古の大迷宮を始めてみた

少ドラの☆5キャラはレア☆6に成長させる時、進化か契約を選択します。

進化:進化専用の素材が必要
契約:契約専用のユニットが必要

この契約に必要なユニットを集めるクエが古の大迷宮です。

ノーマル【全階層】を始めましょう、ユニットがドロップした場合は育成せず放置で構いません。

そしてノーマルは原則1回クリアすればOKで、上がれる階層までドンドン上がって行きましょう。

実際に契約ユニットを集めるのはハードモードの方が圧倒的にドロップ確率が高くなります。

ただ、ハードはノーマルクリア後でないと開始出来ないのでまずはノーマルから、初回クリアでオーブ貰えますので無駄にはなりません。

闘技場を始めてみた

火曜日なので17時以降は闘技場が開催されます、一週目に始めてもよかったのですが二週目にしました。

最初の土日で手持ちキャラの育成はほぼ終わっているので、スタートであるCクラスは簡単に勝てました。

闘技場はキャラ不足でも育成してあればCからB、Aまでは適当にやっても上がれます。

クラスは週間単位で変動し、報酬でオーブ貰えるのでやれる範囲でやっておきましょう。

2022年3月15日(火)第10日目まとめ

ランク上げをしながら古の大迷宮を開始、ストーリークエストはMAP6&7(ノーマルのみ)をクリアしました。

闘技場にも一応、初参加。

少ドラ開始攻略11日目~14日目

ランク上げ(超過AP貯め)をしながら1日2枚ずつストーリーMAP(ノーマル)をクリア。

古の大迷宮はボチボチ進行。

新たに神話クエスト(日替わり&時間限定)とギルザの試練(常設)を始めてみました。

また、土日は皇帝キューコン大行進と全素材大収穫祭に加え、ゴルドの眠る洞窟、強化素材を求めての周回も開始しました。

神話クエストをやってみた

日替わり&1開催2時間で入れ替わる神話クエスト、もし火デスフェニックスを開催している時間帯にインしていたらクリア&周回する価値があります。

目的は確立ドロップする装備です。

「神話級」をやってみたら楽々クリア出来たので、そのまま周回。装備は4個ドロップしました。

ちなみに「極級」は難易度が更に高いので、ある程度キャラが揃うまでは放置でいいかと。

神話クエストは実装時期により難易度が大きく異なりますので、ご注意を。

ギルザの試練をやってみた

実装初期は高難易度クエストでしたが、今は低難易度と言っていいぐらい気軽にクリア出来ます。

用意するキャラはアヅキ光(物語の栞)のみでOK、但しフレ枠で闇サシャが必要です。

この2人で突入すれば90階を除き1階~100階の全てをオートでクリア出来ます。

90階について

この階層のみ実質2WAVEあるので3人編成+フレ枠闇サシャにします。

アヅキ光、トワール闇、ツァトーレ闇(全員物語の栞)でもクリア可能ですし、手持ちのガチャキャラを編成してもOKです。

この90階のみは手動でクリアしましょう。

ギルザの試練は1回だけクリアすればOK、100階のみ素材集めで周回する事になります。

ちなみに闇サシャ使わなくてもクリア可能ですが、最も最短最速&何も考えないでいい方法を紹介しました。

土日にやった事

皇帝キューコン大行進と全素材大収穫祭は一週目同様周回しました、他に土日限定のクエを2種類

ゴルドの眠る洞窟(土日のみ開催)
難易度は低く即クリア可能で周回は超級で行いましょう、ゴルドはキャラ強化の他に装備強化で大量に必要です。

強化素材を求めて(土日のみ開催)
こちらもクリアは簡単、周回は超級で行いましょう、装備を強化するのに必要な素材を集めます。

この2種類のクエストは装備の為にあるようなもので、現時点で装備を所持していなくても必ず必要になるので周回を始めて溜めていきましょう。

装備についての詳細は・装備品についての基礎・をご覧下さい。

少ドラ開始2週間目でやった事のまとめ

ランク上げを続けながらストーリーをMAP12まで進行しました、ランクは250に到達。

イベントクエストはギルザの試練を全てクリア、難易度低めの神話クエストをクリアしました。

又、時間の許す限り古の大迷宮を進めました。

土日は超過APをじゃんじゃん使い土日限定クエストを周回しました。

既に初心者は卒業したと言っていいでしょう!

少ドラ3週間目以降の進め方

まだランク上げしながらの超過AP貯めが可能です、古の大迷宮を進めながらAPも貯めましょう。

既にランク200を越えているので全ての機能が解放せれています、NEWの印が付いているクエにドンドンチャレンジしてOKです。

但し、新し目の神話クエストや「極級」はまだ厳しいし、昇華の扉「神話級」も難しいでしょう。

神話クエに関しては・神話級クエスト&チャレンジクエスト・の記事をご覧下さい、上から古い順に掲載してあります。

この時点でのお薦めはデスフェニックスとプロビデンスです、狙いはユニットよりも装備になります。

五帝の育成を開始する

課金限定のガチャキャラに負けない能力を持つ五帝の育成を開始しましょう。

作り方と育成方法は・暁の五帝育成方法と攻略・で詳細解説しています。

その他に関する一問一答

レアガチャはどれを回せばいい?

無償オーブで回せるレアガチャは月末開催される超召喚祭が初期の内はお薦めです。

一応、他のガチャよりは☆5確率が高く設定されているからです、ただ☆5キャラでも「使える」「使えない」とに分かれますので後は運次第になります。

レアガチャ自体が【運試し】程度なので少しでも☆5確率上げたいなら超召喚祭、そこを気にしないならどのガチャでも運次第で強キャラGET!の可能性はあります。

課金するならどのガチャがいい?

2022年現在だと課金してでも入手したいキャラNO1はサシャ闇で、月の中盤に開催される課金限定召喚祭のみ排出されます。

課金ガチャにはピックアップが設定されていますので、闇サシャがピックアップになっている召喚祭ガチャを回しましょう。

 

人気記事

ポイントサイトから楽天証券口座開設する方法 1

ポイントサイトのハピタスから楽天証券口座を開設すると2万円分のポイントが貰えます、完全無料で実践出来ますので手順をご案内します。尚、ハピタスポイントは現金交換出来ますので、分かり易いように円表記で統一 ...

楽天銀行口座開設 2

ポイ活サイトハピタス通して楽天銀行新規口座開設&初回ログインするだけで4000円獲得出来ます、ポイントは現金交換可能なので、円換算で表記しています。 2025年11月30日までの期間限定なので早目にご ...

ポイ活 3

2025年11月のポイ活収入報告です、ポイントサイトやアンケートモニターなどで貯めたポイントを月単位で更新しながら掲載しています。 2025年11月のポイ活目標-絶対ノート 10月で年間目標12万円は ...

クレジットカードは何枚発行出来る? 4

まず結論から、クレジットカードは何枚でも発行出来て制限はありません。審査にさえ通過すれば極端に言うと無限に発行出来ます。ポイントサイト利用者にとっては高額ポイントが無料で貰える広告サービスなので利用し ...

ポイ活で確定申告は必要か? 5

ポイ活で得たポイントは一定額を超えると確定申告が必要になります、但し個人の立場により異なりますので一問一答形式で簡単解説していきます。 ご自身の立場を確認しましょう 給与所得者 何らかの組織や会社に所 ...

6

楽天グループの系列サービスを利用して貯まるのは楽天ポイントです、ところが一手間かけてポイントサイトを通せば現金交換可能なポイントも貯まりポイントダブル取りが可能になります。 楽天利用で現金交換出来るポ ...

ハピタスからベルーナグルメおせちを購入 7

おせち通販予約はポイ活サイトから使うのがベスト、テレビ通販CMなどから注文するより更に割引き購入出来ます。 確認&PR ・掲載しているポイ活サイトは完全無料で利用出来ます ・会員未登録の方は登録完了後 ...

8

アンケートモニターは使い方次第で最も効率よくコツコツポイントが貯まり、タイムパフォーマンス(時間効率)も優秀です。ポイントサイトやお小遣いサイトを活用している方も、アンケートモニターを併用する事で更に ...

9

ポイントサイトの付与ポイントは常に上下動しますので、同じ広告サービス案件のポイントベスト記録を残しています。又、記録更新の都度アップデートしています。 獲得ポイントベスト記録に関する注意点 ポイントが ...